fc2ブログ

野良猫のブルース

のら
私の明日っていつなんだ?!(笑)
おそくなりました!前回の話の続きです。

台風から二週間ほど過ぎたある日のこと・・・
ワンコと多摩川を散歩していると、泥まみれの草むらをぴょんぴょんと飛び跳ねてる猫が一匹!
おっ!生きてたんだ!よかった!元気だったの~~~?と近づくと・・・
何みてんだよ!おまえ誰だよ!とばかりににらみつけてくるではないか!
よーく見ると、似てるけどなんだか若返ったような・・・動きも前より軽快。
すると遠くから見知らぬオジサンの「クロ!おいで!」の声。
あのこじゃないんだ!!!
「いつも橋のあたりにいた野良ちゃん知りませんか?」
「あぁ!あいつは団地の人が助けて連れて帰ったよ!
 川を必死で泳いできたらしいよ!
春になったらまたいつもの場所に戻すって言ってたよ」
よかった!ほんとによかった!

春が待ち遠しくて、こんな歌を作っちゃいました。

    「野良猫のブルース」

  草の寝床で 背伸びをすれば
  ふわりと優しい 風が吹く
  モグラの親父が 顔を出し
  春が来たぞと 大あくび
  野良の暮らしも 12年
  生まれも 育ちも 多摩川リバーサイド
  悠々自適の マイホーム
  あぁ 野良猫のブルースよ

  ニャーと鳴いたら 朝ごはん
  ゴロゴロ甘えりゃ 晩ごはん
  「我が家で飼えずに かんべんな」
  人の情けが 身にしみる
  野良にゃ名前は ないけれど
  生まれも 育ちも 多摩川リバーサイド
  通称「たま」と 申します
  あぁ 野良猫のブルースよ

  毛並み自慢で ルックス自慢
  けんかっぱやくて 腕自慢
  昔ばなしを するたびに
  ハトもカラスも 大笑い
  野良にゃかぁさん いないけど
  生まれも 育ちも 多摩川リバーサイド
  月の光が 子守歌
  あぁ 野良猫のブルースよ
スポンサーサイト



野良猫ニャー

野良

春になったら、この子に逢えるかな・・・
毎日そんな気持ちで、多摩川をワンコと散歩しています。

この子と出逢ったのは一昨年の秋。
多摩川を吹く風も少し冷たくなった頃のこと。
オジサンがご飯をあげながら
「うちでは飼えないからこうしてここでめんどうみてるんだよ」
寒くないように寝場所も作ってあげてるという。
「わたしは仕事で明日と明後日これないから、こいつをみかけたらたのみます」
そんなこと言われても・・・
でもそれ以来なんとなくこの野良にゃーが気になって
声をかけたり、うちのシェルのご飯を少しだけおすそわけしたり・・・

数ヶ月後には、この野良ニャーも私の存在を意識するようになり
お腹がいっぱいの時は「ふにゃ~~~」とひと声。
「いらにゃいよ~」らしい。
お腹がすいてる時は「にゃ~にゃ~にゃ~~~」
これはたぶん「ちょうだい!ちょうだい!ちょうだい!」だと思う。

おじさんからこの野良ニャーのこれまでの人生、いや猫生の話も色々聞いた。
この子は10年以上の野暮らし。
昔は鳩や鴉を捕まえて食してたというワイルドだろ~!?な話。
野生のタヌキに襲われて怪我をしておじさんが病院に連れて行った話。
予防注射もちゃんと受けているという。

朝の散歩が楽しみになって数ヶ月後・・・去年のあの忌まわしい台風が。
台風の翌日行ってみると、いつも野良ニャーがいた草むらは増水した川の底・・・

それから毎日野良ニャーを探し回る日々が続き・・・
野良ニャーはいったいどこに!

明日に続きます・・・


おじさまの坂道

草

多摩川で見つけたペンペン草・・・

枯れて寄り添う夫婦(めおと)草・・・って感じ。

      「おじさまの坂道」

   この坂は この坂は
   出世コースの のぼり坂
   お先にどうぞと ゆずってくれる
   どなたかいませんか
   いませんね
   煙草吸って お酒飲んで
   血圧が高い 血糖値も高い
   おじさまの坂道は
   リハビリだらけの 途中坂

   あの坂も この坂も
   フルスピードで フルコース
   ローンが終われば 悠々自適の
   暮らしがありますか
   ないですね
   退職金は妻のもの 子供たちなんか
   寄りつきもしない
   おじさまの坂道は
   お先真っ暗 迷い坂

   この坂を この坂を
   ともに登った 友がいる
   まさかここらで バイバイなんて
   するわけないですね
   しませんね
   人生がドラマなら
   あぁ良かったと
   笑って終わりたい
   おじさまの坂道は
   男の花道 浪漫坂

なんかせつなすぎる~~~~(笑)

おじさまに恨みでも?!(笑笑笑)



奥様の坂道

坂道

人生にはいろいろな 「坂道」あります。
登り坂、下り坂、細道、脇道、行き止まり・・・

とまぁ、固いお話ではないのですが
旅先でつらい坂を登るたびに
「はぁ~~っ!苦しい!奥様の坂道はしんどいなぁ」
なんて笑っているうちにこんな歌ができました!
実際の坂道と、人生の坂道を重ねて作ってみました。

タイトルは、松尾芭蕉さまの「奥の細道」からのパクリ?!(笑)

      「奥様の坂道」

  この坂は この坂は
  ぬかるみばかりの のぼり坂
  お手をどうぞと 手をさしのべる
  どなたかいませんか
  いませんね
  つまづいて よろめいて
  汗が目にしみる 
  風が身にしみる
  奥様の坂道は
  頂き見えない 苦労坂

  あの坂も この坂も
  ノンストップでノーメイク
  山道に揺れる 野に咲く花と
  くらべていませんか
  いませんね
  ふりかえり あきらめて
  足をふみしめる
  くちびるかみしめる
  奥様の坂道は
  笑って泣いて 我慢坂

  この坂を この坂を
  登りきったら くだり坂
  まさかその先 行き止まりだなんて
  決まっていませんか
  いませんね
  夜が明けて日が暮れて
  守る人がいる
  支える人がいる
  奥様の坂道は
  長い一本道 夫婦(めおと)坂
  
実はこの歌には曲もついています(^^♪(^^♪
知り合いのピアニストさんが素敵なメロディーをつけて下さいました。

そして、ついでに、この際「おじさまの坂道」も作っちゃおう!ということで
コミカル&哀愁・・・のおじさま応援ソングも出来ました(^^♪

そちらは・・・また明日!!!



トランクルーム🐕

とランチ

トランク🐕 2歳になりました!
寒がりで、甘えん坊で、ちょいとずるがしこい?ワンコです。

特技は「物々交換」
エビで鯛を釣るとはこのことか・・・
おやつが欲しいと、そこらじゅう探して、小さな糸くずやゴミ(らしきもの)をくわえて、きます!
ほれ!ボクこれ食べちゃうけどいいの?!
食べれるもんなら食べてみろ!ってな感じで無視しても
どうなの?これ食べたらやばくない?!
まぁ~~~しつこい!!
結局根負けして、「ポトン!」と言うと、くわえてたものをポトンと落として、おやつをゲット!!


一番やられた!とおもった出来事・・・
何度も何度も、小さな紙片をくわえてきてはポトン大作戦。
ん?ビスケットこれで三個目じゃない!
おかしいな?とあとをつけてみると
な、な、なんとソファーの裏に、スーパーの袋が小さく千切ってストックしてあったではないか!
参りました!あんたはえらい!(笑)

こんなトランクですが、猫のシェルには今のところ二戦二敗。
ビビりのトランク・・・4発くらった猫パンチのお返しはいつになることやら。
今だに一階と二階で別居中の2匹でーす!
最新コメント
プロフィール

ほんのはずみ

Author:ほんのはずみ
好きなもの・・・真夏の素麺と真冬のおでん。野の花。高校野球。

嫌いなもの・・・妬み、嫉み。芋虫青虫ナメクジ系。
豚肉の脂身。

自慢出来る・・・昭和の音楽全般にかなり詳しいです。

自慢出来ぬ・・・最近の曲が覚えられない、歌えない。

お願い・・・子供達(作品)を無断で連れて行かないで。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR